
Illustrator用ナワアミブラシ

かつて少女漫画の背景を彩っていたナワアミ・カケアミ。私が子供の頃の漫画の教本、漫画雑誌のコーナーでは、漫画家必須の技能として取り上げられていたものです。
しかしながら、スクリーントーンやCG処理が当然となった昨今、逆に珍しくなってしまったナワアミをIllustratorの散布ブラシで再現しました。
手元にインクジェットプリンタしかないので、モノクロレーザープリンタの印刷に耐えるかどうかは不明ですが、まあちょっと気分を演出するだけなら...。
- Illustrator用 ナワアミブラシ
- nawaami.zip (21.3kb)
- Illustrator10.xで作成
概要
Illustrator10.x(windows)で作成したナワアミブラシセットです。線幅1ptで、約10mm幅のナワアミになります。
ご利用について
加工・再配布および商用利用もご自由に、お気に召すまま。コピーライト表記もいりません。お気軽にご利用ください。


[上]設定アレンジによるバリエーション
各ブラシ設定を変更するだけでかなり印象が変ります。上図は、[回転]項目を0~90°の間で変化させたものです。
[右]マスキングブラシの併用
線の飛び出しが気になるオドロ線などには、マスキングブラシを併用するだけでスリムな印象になります。
ねきょ
初めまして。photoshopで使えるデジタルトーン素材を探していて、こちらにたどり着きました。
そしてまさかの縄アミブラシを発見して大変嬉しかったです。
早速DLしてイラレ10(win環境です)で開いてみたのですが・・・何も表示されませんでした。(拡張子はaiでした)
私はフォトショCS4で漫画を描いているので、試しにフォトショでも開いてみたのですが、PDF形式で開くため、互換性がないのか、やはり何も表示されませんでした。
素材を配布されている方に使い方まで質問させていただくのは筋違いかなとは思うのですが、もしご存知でしたらブラシを使える方法を教えていただけたら嬉しく思います。
・・・いえ、手描きすれば良いんですけども(汗 折角素敵な素材を造ってくださってるので使ってみたいです。
xing
こんにちわ、返信まで間があきましてすみません。
カケアミは手書きもいいんですけど、時間もかかって大変ですよねw 当サイトの配布素材をお気に召していただけたら幸いです。
さて、当サイトのIllustratorブラシはaiファイルで配布されていますが、普通にファイルを開く手順ではお使いになれません。(そして内容は実際に白紙です)
ダウンロードしたブラシを使うには、Illustratorの
[ウィンドウ]メニュー→[ブラシライブラリ]→[その他のライブラリ]
からブラシのファイルを指定すると、ブラシウィンドウにブラシが追加され、ブラシが使える状態になります。
また、ブラシの一覧が画面上に表示されてない場合、同様に[ウィンドウ]メニューにある「ブラシ」の項目にチェックが入っているか確認してください。マウスでクリックするとチェックのON/OFFができ、表示の切り替えができます。
取り急ぎ、こんなところで!
ねきょ
お礼が遅くなりまして、申し訳ありません(汗
早速教えていただいた通りにイラレで開いてみました。
・・・む? なぜだかブラシライブラリが開けなくてブラシの追加が出来ないのですが、もうそのまんま無理矢理nawaami.aiにPSDファイルのレイヤーを移動して描いてみました(笑
レイヤーを分ければイラレで描いたものをフォトショで開けるので問題なさそうです。
ぜひ使わせていただきます!ありがとうございます!
後は先細りの具合のコツを掴めたら問題なしです。
ご丁寧に教えていただきましてありがとうございました!